綺麗につくりたい!ガレット・デ・ロワ~王様のアーモンドパイ
¥3,500
マカロンとお菓子の教室
Le Petit Plaisir ル・プティ・プレジール の
「季節を楽しむ、12カ月のお菓子レッスン」
/
綺麗につくりたい!
ガレット・デ・ロワ~王様のアーモンドパイ
\
フランスには欠かせない1月のお菓子
「ガレット・デ・ロワ」
1月中は、何度でも食べるお菓子です。
パイ生地とアーモンドクリーム。
シンプルながら、飽きのこない美味しさ。
作りやすい、、、はずなのですが、
綺麗に作るのは意外にも難易度が高い!
今回、綺麗につくる、ことを重点的に
レッスンをしています。
室温に何より気を付けて、
ぜひマスターしてみてください。
☞あまったパイ生地は、
"パステル・デ・ナタ"に
するのがお勧め!
(エッグタルト)
こちらのレッスンも是非チェックして
下さいね。
----------------------------------
毎月の 定期レッスンにお申し込みなら、
/
◆こだわりのお菓子レッスン
と、
◆その日食べたい、カンタンおやつのレッスン
\
の2レッスン学べます。
季節にあったフルーツや、イベントのお菓子など、
"一生ものにしたいお菓子レシピ"
を楽しんで作っていきましょう!
/
毎月・自動更新レッスンならお得。
いつでも退会できます。
(定期レッスンは、2,800円/月)
(毎月25日~1週間のみ申し込み可)
また、翌月となると、
おまけお菓子レシピと動画も
別料金になります。
(おまけレシピ&動画 2,000円〜)
\
*******
⚠お申込みの際は、必ず、インスタアカウントをお知らせください。
視聴のインスタアカウントを承認の際に、必要になります。
また、公式LINEアカウントに登録がまだの方は、
スタンプをひとつお願いします。
そちらから、質問・相談が出来ます。
公式ラインアカウントはこちら
https://lin.ee/acUIMiV
*******
◆1月の季節を楽しむお菓子レッスン◆
王様のガレット
Galette des rois
ガレット・デ・ロワ
15年以上作り続けているこのお菓子。
改良を続けた、ベストレシピ。
キレイに作るこつを、丁寧に教えます!
アレンジクリームレシピも差し上げます。
フランスでは、連日作り続けた想い出のお菓子。
日本の素材で、美味しく作れるレシピにしました。
エピファニー(公現祭)の日、1月6日に
食べるというフランスの伝統菓子。
フランスでは、1月中、パン屋さんも
お菓子屋さんも山積みにされます。
何度も買っては楽しむのがフランス流。
中に入れる、陶器のフェーブは、
誰にあたるかな?と盛り上がるのも
楽しいお菓子です。
フェーブのコレクターもいるほど!

私のフェーブコレクションもご紹介しますね✨
パイ生地にクリームを挟むだけなので、
市販のパイ生地で作れば、もうあっと言う間。
でも手作りなら、バターの香りも
美味しさも格別です!
ぜひコツをしっかり学んで、
至福のガレット・デ・ロワを
お楽しみくださいね!

❁ーーーーーーーーーーーーー❁
✔手作りの美味しいパイ生地
✔どうやったら綺麗に作れる?
✔ベストな材料は?
✔アレンジレシピも欲しい!
✔フェーブについての話も
ーーーーーーーーーーー
◆レッスン動画はずっと見れます。
期限はありません!
ずっと復習に使えます。
/
アレンジレシピも差し上げます!
\
☟
●マロンのガレットデロワ
(マロン・アーモンドクリーム)
●チョコレートのガレットデロワ
(チョコレートのアーモンドクリーム)

👆こちらは、マロンのガレット・デロワ
こちらの模様も学べます。
.
.
余ったパイ生地は、
<パステル・デ・ナタ>
を作って下さいね!
(⚠こちらは別レッスンになります)
どうぞ、レッスンメニューをご覧くださいね。
いわゆるエッグ・タルト。
ポルトガルの本場で、いくつも食べて感動した味を
再現します!
パイ生地の残りを使って、簡単に作りますよ✨
――――――――――――――――
◆動画視聴期間
期限なし。
動画はずっと見ることができます。
◆使用する型
特にありません。
(15cm型があると便利)
◆質問・相談
公式LINEから、1ヵ月の相談無料。
個別で、1対1で写真のやり取りもできます。
◆この商品に含まれるもの
/
1⃣全ての準備動画とレッスン動画の視聴
2⃣PDFレシピ(2レッスン分のレシピ)
3⃣復習用動画のリンク
(ダウンロード不要)
4⃣質問サポート+スタイリングや道具情報
5⃣おまけのアレンジレシピ
マロンレシピ・ショコラレシピ
\

≪お教室をされている方へ、ライセンスについて≫
ライセンスは、1レッスンごとになります。
基本は、BASEの購入するレッスンごとです。
(ショコラは、焼き菓子2品で1レッスンとなっていたりするので、2品、1レッスンで、1ライセンスです)
https://junkoinamura.thebase.in/
なので、一気に取りたい場合は、個数を2個、3個と入れて、
どのメニューか備考欄に記載ください。
★ライセンス取得ページ
https://junkoinamura.thebase.in/items/51891205
ぜひご自分のお教室のレッスンに、
販売のメニューに加えてくださいね。
